言っていいことと悪いことがある

ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も(読売新聞)
最初に読んだのはmixiニュースで。以下mixiニュースから全文引用。

 仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない15〜34歳の若者を指す「ニート」について、厚生労働省は就労支援の内容を見直す方針を決めた。

 ニートの一部に、「発達障害」の疑いのある人が含まれていることが、同省の調査で判明したため。実態をさらに把握したうえで、支援機関に心理などの専門職を配置するなど、きめ細かい支援のあり方を検討する。

 調査は今年6月、首都圏などにあるニートの就職・自立支援施設4か所を選び、施設を利用したことのあるニートの若者155人について、行動の特徴や成育歴、指導記録などを心理の専門職らが調べた。

 この結果、医師から発達障害との診断を受けている2人を含む計36人、23・2%に、発達障害またはその疑いがあることがわかった。


より詳しいニュースはYOMIURI ONLINEにも掲載されております。

私は「発達障碍」というのがどういうものなのか知らないし、いまは調べない。たぶんこの元記事を読んだ人のほとんどは、私と同じように「発達障碍」について知らないし調べもしないだろう。そしてニートではない人たち(特に就労者)のほとんどは、ニートに対して差別的な意識を持っているのではないだろうか。
おそらく、私がこのニュースを読んで腹立たしい気分になったのは、私が障碍者に対して差別意識を持っているからだと思う。そして私が大学中退のフリーターであり、ニートに近い場所にいるからだと思う。なんだか自分のことを障碍者呼ばわりされている気持ちになったのだと思う。ここに差別があることは自覚しているけれど、”『お前は障碍者だ』って言われたら不愉快”という気持ちは、批判されるものではないと思っている。
もっとしっかり論じたいところだけれど、この辺でやめます。興味がある人は各自でググってみましょう。